BLOG
什器の印象を一新!黒(ブラック)ハカマ・レールで洗練された売場に No.237
掲載日:2025.04.09
最終更新:2025.04.09
こんにちは、スリーナイン島野株式会社の松浦です。
最近、さまざまな商品で黒(ブラック)色が流行していますね。家電や家具などでも黒(ブラック)の人気が高まっており、若年層を中心にトレンドカラーとして定着しつつあります。
今回は、以前からラインナップされているのに、まだご存じない方も多い『アルミ製のハカマ・レール “ブラック”』をご紹介します。
商品紹介
パン什器(ベーカリー什器)に一体感を。黒(ブラック)引戸扉で視線をパンに集中!
店舗什器の色やデザインは、お客様の購買体験に大きな影響を与えます。中でも「色」は、店舗全体の印象をガラッと変える力を持っています。什器のレイアウトや配置を変えるには手間がかかりますが、「色」を変えるだけなら、もっと手軽に売場の雰囲気やコンセプトをアップデートできます。
今回ご紹介するのは、手軽に印象を変えることができる、黒(ブラック)色のアルミ製ハカマ・レールのご提案です。
Before:ケース枠と引戸の色がバラバラ
まずは、下の写真をご覧ください。

什器本体はマットブラックのフレームで統一されているのに、引戸パーツだけがシルバー色。せっかくのスタイリッシュなデザインも、色の不一致でちぐはぐな印象に。
After:黒(ブラック)引戸で一体感アップ!
黒(ブラック)のハカマとレールを使用することで、什器全体のトーンが統一され、高級感・一体感のある売場演出が完成します。

色の統一で、商品がより引き立つ売場に什器の見た目の統一は、単なるデザインの話ではなく、売上にも関わる重要なポイントです。特に種類の多いパン売場では、視覚的なノイズを減らすことが、商品選びのしやすさにつながります。
黒(ブラック)引戸で余計な視覚情報を排除し、お客様が「パンそのもの」に集中できる売場をつくりましょう。
什器の色を変えるだけで、印象も購買体験も変わる
レイアウト変更よりも手軽に、売場の印象を変える方法──それが「色の見直し」です。
引戸やレールといった什器の細部までブラックで統一することで、洗練されたブランドイメージや空間演出を簡単に実現できます。
黒(ブラック)引戸扉で、より洗練された売場づくりをサポートいたします。
導入のご相談やサンプルのご希望は、お気軽にお問い合わせください!
…………………………………………………………………………………………
「図面作成に役立つ資料をご用意しています。」
当社では、製品プラン図を300件以上ご用意しています。
.pdf / .dxf / .dwg形式でダウンロード可能です。
ぜひ以下のページからお役立てください!
▼図面ダウンロードはこちら
図面ダウンロード
最後までお読み頂きありがとうございました。
また次回もお付き合いの程、よろしくお願い致します。
ご意見・ご感想は info@999shimano.com
件名に「ブログ宛」と入れてお寄せ頂けると幸いです(^^)/