BLOG

書けルンです!ガラス引き戸(窓)があなたのキャンパスに No.126

/ /


掲載日:2024.05.21

最終更新:2024.05.24

皆様、こんにちは。スリーナイン島野㈱の寺田です。

今回は、いつもとは趣向を変えたブログを書きたいと思います。

タイトルは「書けルンです!ガラス引き戸(窓)があなたのキャンパスに」

使い捨てカメラを想像した方は、昭和世代だと思います。

スリーナイン島野㈱は、ガラス引き戸金物のメーカーとして70年以上の歴史を重ねてきました。もっと使いやすく、もっと便利にと、ご利用者様の安心、安全を追求した商品開発を続けています。それは、もちろんメーカーとしては当然の事ですが、視点を変えてガラス引戸で出来る事を増やせないかと考えています。

それが「書けるガラス引き戸」です。

使用例としては、キッチンカーの受け渡し窓などはいかかでしょうか?メニューやイラストを直接ガラス窓に書けるので、訴求力が高まります。チラシもテープで止めたりする事なく、マグネットで付ける事が可能になり、作業性アップ、ストレス軽減に繋がります。

テープも使わない為、ゴミの削減にもなりそうですね。

また、飲食店サンプルショーケースでもアイデア次第で出来る事が増えると思います。

日替わりメニューや、今日のお天気などちょっとした情報を書く事でお客様の目を引き、お店のイメージアップにも繋がると思います。

今夏発売に向けて準備しています。「こんなところで使えそう」「どれくらいの金額なの?」などのご意見やお問い合わせは大歓迎です。

そして、書けるだけではなく、磁性もあれば、「書けて、貼れるガラス窓」としてさらに使い方が広がると考えています。

まるで動くホワイトボードのような使い方が出来るようになります。

そんな可能性を秘めた「書けるガラス引戸」によって、新しい需要の創出につながる事を願っています。

サイズやカラー、価格などもこれから決めていく予定なので、このブログを読まれてご興味がある方は、お気軽にお問合せ下さい。

既存のガラス引き戸を「書ける引き戸に交換したい」、「新たにガラス引き戸の設置を検討しているけど、書ける引き戸が欲しい」といった施工のご要望にも対応致します。

以上、寺田でした。

最後までお読み頂きありがとうございました。

また次回もお付き合いの程、よろしくお願い致します。

ご意見・ご感想・お問い合わせは info@999shimano.com

件名に「ブログ宛」と入れてお寄せ頂けると幸いです(^^)/

いいね! (1 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...