BLOG

幼稚園掲示板ガラス引戸の交換工事 No.127

/


掲載日:2024.05.22

最終更新:2024.05.24

皆様、こんにちは。スリーナイン島野㈱の寺田です。

今回は「幼稚園掲示板ガラス引戸の交換工事」の事例をご紹介させて頂きます。

長年ご使用されている掲示板のアクリル引き戸扉が小さな傷・曇り(くすみ)により、掲示物が見難くなった。カギ(注1:シリンダー硝子栓錠)も錆びていて使えない状態でした。

注1:掲示板でよく使われるギザギザの錠前です。のこぎり錠などとも呼ばれます。

既存のレールはそのまま使えそうでしたので、採寸した上で、プッシュ錠付ハカマと引き戸ガラス交換をさせて頂きました。

アクリル板は、軽くて扱いやすい反面、表面硬度が低い為に傷がつきやすいといった性質があり、拭き掃除などを繰返すと、どうしても傷が入りやすくなります。対してガラスは、表面硬度が高く、傷がつきにくいです。

今回の現場が幼稚園ということもあり、割れた時に鋭利な形状に割れる一般的なガラス(フロートガラス)ではなく、粉々に砕ける強化硝子をご提案いたしました。もちろん硝子なので絶対に割れないという事はありませんが、万が一の破損リスクを軽減し、さらに安全を考慮して縦部材にビニール破損止と持ち手のついた戸引手破損止めを付けさせて頂きました。安全性と、使い勝手を両立する事で、これからも安心して長期間ご使用頂けると思います。

🌼掲示板サイズ🌼

幅 約1800ミリ、高さ 約900ミリ

使用金物 アルミ5×40Hハカマシルバー丸穴明カバー付き丸車戸引手破損止3500番ハカマ用プッシュ錠

ガラス  強化硝子5ミリ

ガラス戸を交換して、キレイに生まれ変わった幼稚園の掲示板。施錠も簡単なプッシュ錠にさせて頂き、操作性や見た目も良くなったと喜んで頂きました。

🟡Before🟡

🟢After🟢

世の中には多くの屋外掲示板があり、動きが悪いけど仕方なくご使用されている方々もいらっしゃると思います。

どこに頼めばよいかわからない、ガラス扉付き掲示板を新設したいけど、設置までしてくれる業者が分からないといったお客様のお声にスリーナイン島野㈱はお応え出来ます。

ガラス引戸金物専門メーカーとして、最適なご提案ができると思いますので、ブログを読まれて気になった方は、お問合せ下さい。

以上、寺田でした。

最後までお読み頂きありがとうございました。

また次回もお付き合いの程、よろしくお願い致します。

ご意見・ご感想・お問い合わせは info@999shimano.com

件名に「ブログ宛」と入れてお寄せ頂けると幸いです(^^)/

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...