BLOG

キッチンにパーティションを設置するメリットとは? No.232

/


掲載日:2025.03.28

最終更新:2025.03.28

こんにちは、スリーナイン島野株式会社の西野です。

■ パーティションは「キッチンを仕切る道具」から「空間演出の要」へ

オープンキッチンや対面カウンターの増加により、「仕切るけれど、閉じない」デザインが求められる時代になっています。

そんな中で注目されているのが、硝子のパーティション
空間に圧迫感を与えることなく、清掃性・安全性・デザイン性といった多くのメリットを持ち合わせています。

以下、具体的な6つのメリットを見ていきましょう。

1. 見た目は開放的、でも汚れはしっかりガード

料理中の油や水の飛び跳ねが、リビング側の家具や床、書類などに付着するのを防ぎます。

特にIHコンロ正面やシンクのカウンター周辺では、透明パーティションの効果は抜群です。

2. 掃除がラク。毎日のストレスを軽減

硝子は、一般的な洗剤やアルコールで拭くだけで清潔を保てます。

キッチンは汚れやすい場所だからこそ、素材の選定が「手間の少なさ」に直結します。

3. 家族とのコミュニケーションを妨げない

視線が抜ける素材だから、調理中でもリビングの家族の様子が見え、会話もスムーズ。「つながり」を大切にする設計にぴったりです。

小さなお子さんのいる家庭では特に重宝されています。

4. 高級感やデザイン性をプラス

素材選びや仕上げにこだわることで、空間にアクセントを加えることができます。

透明ガラス:モダンでシャープな印象

フロスト加工:目隠しとやわらかさを両立

設計者にとっても“魅せる仕切り”としての表現の幅が広がる素材です。

5. 割れにくく、軽い素材も選べる

飛散防止フィルム付き強化ガラスなどを使えば、小さなお子様や高齢者のいるご家庭でも安心して使用できます。

6. 光や風を遮らず、空間をゆるやかにゾーニング

光を通す素材のため、自然光の入り方を妨げずに空間を分けることが可能。
また、換気や空調の流れを損なわない点も大きなメリットです。

■ 住宅だけでなく、店舗や施設でも活躍

硝子パーティションは、住宅に限らず、

・カフェやレストランの厨房周り☕

・料理教室や体験スペースの区切り🍝

・ショールームや受付カウンターの飛沫対策🖼

など、さまざまなシーンで活用されています。
使い方次第で機能性も印象もガラッと変わる、汎用性の高い建材です。

■ パーティションの性能を引き出す「支持金物」の重要性

パーティションのデザインや機能をしっかりと発揮するためには、“どう支えるか”=支持金物の選定がとても重要です。

見た目の美しさを損なわず、しっかりと固定できる支持金物があることで、

👍🏻ガタつきやぐらつきの防止

👍🏻経年劣化や使用時の安全性の確保

👍🏻スマートで一体感ある設置デザインの実現

といった点において、大きな違いが出ます。

🔗パーティション支持金物のご紹介🎈

■ 最後に:機能と美しさを支える「小さな主役」を選ぶ

パーティションは目立たない存在のようでいて、空間の機能性・快適性を大きく左右する存在です。そして、それを支える金物もまた、“縁の下の力持ち”として非常に重要なパーツです。

キッチンまわりのパーティションをご検討の際は、ぜひ金物にもこだわってみてください。施工性・安全性・仕上がりのすべてに違いが出ます。

…………………………………………………………………………………………

「図面作成に役立つ資料をご用意しています。」


当社では、製品プラン図を300件以上ご用意しています。


.pdf / .dxf / .dwg形式でダウンロード可能です。

ぜひ以下のページからお役立てください!


▼図面ダウンロードはこちら
図面ダウンロード

最後までお読み頂きありがとうございました。

また次回もお付き合いの程、よろしくお願い致します。

ご意見・ご感想は info@999shimano.com

件名に「ブログ宛」と入れてお寄せ頂けると幸いです(^^)/

いいね! (まだ評価がありません)
読み込み中...